EC物流代行のサービスとは|内容や利用するメリット・デメリット、業者の選び方を解説
安田倉庫株式会社 > EC物流代行のサービスとは|内容や利用するメリット・デメリット、業者の選び方を解説

EC物流代行のサービスとは|
内容や利用するメリット・デメリット、業者の選び方を解説

ECサイトの需要は近年拡大しており、今後さらなる拡大が見込まれています。この記事では、EC物流業務の基本情報から課題、EC物流代行業者へ依頼するメリット・デメリット、代行業者を選ぶ際のポイントなどを解説しています。自社でECサイトを運営している人は、参考にしてください。

EC物流代行の基本情報

EC物流代行とはそもそもどのようなものなのか、どのような業務の流れなのかを解説します。

そもそもEC物流代行とは?

EC物流代行とは、自社でECにおける物流業務を実施するのではなく、外部にアウトソーシングできるサービスです。「3PLサービス」とも呼ばれさまざまなサービスがありますが、おもに「商品の保管」「在庫管理」「ピッキング」「梱包」「発送」を委託できます。

自社で実施しないため、時間や人的リソースを割く必要がありません。他社に依頼することで、コア業務に割けるようになります。

EC物流業務の流れ

EC物流業務では、おもに以下の流れを繰り返します。

入庫:ECサイトで販売する商品を倉庫へ入れる作業
検品:注文した数量が届いたか、商品を検品する
保管:検品が済んだ商品を倉庫へ入れ、品質を保てる環境で保管する
出庫:注文が入った商品を、顧客のもとへ届ける作業

企業によって異なりますが、具体的には、伝票に従い商品をピックアップするピッキング、検品、ラベル貼りやギフト包装などの流通加工、梱包、出荷までを担います。

EC物流が抱える3つの課題

EC物流には、おもに在庫管理、人材確保、物流コストという3つの課題があります。それぞれを詳しく解説します。

EC物流が抱える3つの課題

1.在庫管理

ECによってさまざまな商品を消費者に送るためには、倉庫内での高度な在庫管理が欠かせません。ロット管理や賞味期限の管理は必須なほか、リアルタイムで在庫数を把握出来なければなりません。ただし、ECサイトで扱う商品が多いほど在庫管理は複雑になります。実店舗での販売も並行している場合、在庫管理はより複雑になり、トラブルが発生しやすくなります。

2.人材確保

実店舗と同じように、ECサイトにも繁忙期と閑散期が存在します。また、セールや広告などによって、急激な市場拡大のチャンスが訪れる場合があります。それぞれのタイミングで適した人材の量は異なり、常に最適な量にするのは難しいでしょう。

注文が増えた際に人材が不足して、注文から到着までのリードタイムが長くなると、チャンスを逃す恐れがあります。EC物流にとって、出荷能力を担う人材の確保は重要です。ただし、ノウハウを持った人材の育成には、時間や費用がかかります。

3.物流コスト

EC物流には、倉庫の賃料や働く従業員の人件費、在庫管理のための設備費、配送トラックの車両代や燃料費などが必要です。事業の規模によってはEC物流のコストが大きな負担になることもあります。

また、近年はEC業界の成長とドライバーの不足により、宅配網の維持が難しくなっています。需要と供給のバランスが崩れることで、物流コストが上昇していることも課題です。アマゾン(FBA)や楽天(RSL)といったフルフィルメントサービスにも、レギュレーションやコストに課題があります。

EC物流代行の4つのメリット

EC物流代行には、どのようなメリットがあるのでしょうか。おもな4つを解説します。

1.他業務へリソースを回せる

商品を素早くかつ正確に届けるには、手間と時間、コストがかかります。アウトソーシングするとEC物流業務を一部、またはすべて委託できるため、物流業務に就いていた人的リソースや時間、場所などを他の業務に回せます。

企業の規模が大きくなく、少人数で他業務と兼任している場合は特に負担を減らせるでしょう。アウトソーシングすることで、本業に専念できるようになります。

2.物流コストを削減できる

自社でのEC物流業務は、繁忙期でも閑散期でも、常に固定のコストが発生します。具体的には人件費や倉庫の費用、商品の管理費など、多くの費用が必要です。EC物流代行であれば、倉庫が必要なく、自社で従業員を用意しなくてよくなります。

システム利用料や保管料などのランニングコストはかかるものの、人件費や倉庫費、車両代などの固定費を削減でき、総合的にはコストを削減できる可能性が高いでしょう。

3.ミスを減らし顧客満足度を高められる

物流でアナログに頼る企業は多く、自社で物流業務を行う場合は従業員の経験や力量によっては、ミスが発生しやすくなります。ミスの発生は、ECサイトの評価を下げることになるでしょう。

EC物流代行業者では多くの場合、倉庫管理システムが導入されており、丁寧な検品も実施してくれるため、ミスを削減できます。全国に拠点のある業者であれば各地から出荷できるため、素早く到着させられリスク分散にもなるでしょう。早く到着すれば、顧客満足度の向上にもつながります。

4.在庫を置くスペースが不要になる

ECの規模が大きくなるほど、在庫の商品を置くスペースも大きくなります。繁忙期と閑散期の物流量に差があっても、設備は繁忙期に合わせて用意しなければなりません。EC物流代行業者を利用すれば自社で倉庫を用意する必要がなく、倉庫スペースが不要になります。EC物流代行業者であれば、時期を気にする必要がなく、柔軟に対応してもらえるでしょう。

EC物流代行の2つのデメリット

EC物流代行にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。おもな2つを解説します。

1.自社内にノウハウが蓄積されない

EC物流をアウトソーシングすると、システム化してくれるため発送のミスが減少します。ただし、自社内で行わないためノウハウは蓄積されません。将来的に自社で物流業務を行いたいと考えている場合には、再びゼロから構築しなければならなくなります。そのため、スムーズに移行できない可能性があります。

2.柔軟な対応が難しい

ギフトラッピングや熨斗、名入れなどの特別な対応があった場合、代行業者に細かい指示が必要です。代行業者がサービスに対応していなかったり、制限がある場合などもあったり、柔軟な対応が取りづらくなります。「代行業者への指示」という工程を1つ多く踏んでしまうため、タイムリーな対応が難しくなるでしょう。

EC物流代行業者を選ぶ際のポイント

多くのEC物流代行業者がありますが、どのように選べばよいのでしょうか。3つのポイントを解説します。

自社に適しているか

EC物流代行業者が自社に適しているかは重要です。自社の商品についての経験があったり、資格を有していたりする必要があります。料金だけでなく、受注管理機能や在庫管理機能、納期の順守、正確性、実績なども大切です。

EC物流代行業者を選ぶ際のポイント

料金・費用はどれくらいか

自社でEC物流業務を行う場合との、トータルコストの差を比較しましょう。仮にアウトソーシングの費用が上であっても、本業に集中でき生産性が向上するのであれば利用する価値はあるでしょう。

なお、EC物流代行業者にかかる費用には、固定費と変動費があります。具体的な項目としては、システム利用料、入庫料、倉庫管理費、検品料、資材費、輸送費などが含まれます。

柔軟性はあるか

EC物流代行業者によっては、月間の物流量や保管スペースに限りがあります。将来的な成長が見込める場合は、柔軟性のある業者を選ばなければなりません。質を高めるために、ピッキングなどの各プロセス生産性や、出荷ミスなどの作業品質についての情報がOMSやWMS、レポートなどを通じて共有されるかも大切です。

また、取り扱う製品によっては、イレギュラーな対応が可能か確認しておくことが欠かせません。たとえば、当日や翌日の対応、ラッピング対応、季節やイベントごとの対応などが必要です。

とめ

EC物流代行とは、自社でECの物流業務を実施せずに、外部にアウトソーシングできるサービスです。外部に委託するとランニングコストはかかるものの、他の業務に時間や人材を割り当てられるようになり、倉庫管理システム導入によってミスを削減できるでしょう。

安田倉庫株式会社は、創業から100年以上の歴史がある総合物流企業です。首都圏を中心に全国へ物流事業を展開し、物流の効率化をサポートしています。EC物流代行サービスの利用を検討している場合、ぜひお問い合わせください。